※必ずお読み下さい
「まさざねGO 」(以下「本サービス」)は、「まさざねGO」利用規約(以下「本規約」)に基づき、会員となった方(以下「会員」)を対象とし、限定された地域内において限定された目的地まで、複数の方で乗り合い、定額運賃で目的地まで移動することを支援するサービスです。本サービスのご利用条件は、本規約によります。
本規約は、本サービスの利用を希望するお客様が、会員登録申込書に必要事項を記入し、本規約に同意し、岩手県北自動車株式会社(以下「当社」)が会員と認めた方と、当社との間で適用されます。
本サービスは、会員番号を受領してから、ご利用頂けます。
運賃は、一乗車につき一人100円(消費税及び地方消費税含む)の定額制とし、降車時に当該運賃を回数券、PayPay、RYDE PASSのいずれかで支払うものとします。未就学児は無料とします。なお、本運賃は当社が受領することとします。
停留所は、会員登録申込書添付別紙のとおりとします。また、運行ルートは、会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情等により、当社が適宜決めるものとします。このため、停留所への運行ルートは、乗降時で異なる場合があります。
運行および乗車希望受付日時は、次のとおりとします。ただし、当社の判断により、変更または運休する場合があります。この場合、コールセンターより、該当する会員に連絡します。
(1) 運行日時
祝日を除く月曜日から金曜日 9:00~16:00
ただし、日付に7の付く土曜日、日曜日及び祝日は運行日に含み、当社が定めた運休日を除く
(2) 乗車希望受付日時
①電話の場合 祝日を除く月曜日から金曜日 9:00~16:00
ただし、当社が定めた運休日を除く
新規利用:利用希望日の1週間前から利用希望前日まで受付けます。
変更・キャンセル:利用希望日の1週間前から利用希望日時の30分前まで受付けます。
②インターネットの場合 24時間(年中無休)
新規利用:利用希望日の1週間前から利用希望日時の前日まで受付けます。
変更・キャンセル:利用希望日の1週間前から利用希望日時の30分前まで受付けます。
ただし、やむを得ない理由があり、九戸村が認めた場合は、当日新規利用予約が可能となります。
ご利用を希望される場合は、コールセンターへお電話もしくは、インターネットに会員番号、利用希望日時、乗降希望場所をご入力下さい。(なお、小学生がご利用を希望される場合、保護者からの連絡が必要です。)運転士への口頭での乗車希望は、受付致しかねます。限られた車両で申込の早い会員を優先するため、空きがない場合があります。また、到着時間に余裕をもってご乗車希望日時を決めて下さい。
乗車希望の変更・キャンセルは、コールセンターへ電話またはインターネットでご連絡下さい。
尚、運転士への口頭での変更・キャンセルは受付致しかねます。また、変更・キャンセルについて、取消料等の負担は不要です。
本サービスは乗合のため、他の会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情により、予定より到着が前後する場合がございます。乗車希望時間の5分前に停留所にお越し下さい。
出発・到着の時間は目安であり、時間を確約するものではありません。大幅な遅延が予想される場合、コールセンターからご連絡しますが、携帯電話等をお持ちでない場合、連絡が取れない場合がございます。このため、携帯電話の持参を推奨します。
本サービスは乗合のため、他の会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情により、予定より到着が前後する場合がございます。乗車希望時間の5分前に停留所にお越し下さい。
出発・到着の時間は目安であり、時間を確約するものではありません。大幅な遅延が予想される場合、チョイソコセンターからご連絡しますが、携帯電話等をお持ちでない場合、連絡が取れない場合がございます。このため、携帯電話の持参を推奨します。
ご希望された乗車時間・場所にお越しにならない場合、次の会員をお迎えに出発します。
会員が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、会員資格を直ちに取消すことがございます。
(ア)本人確認ができないとき
(イ)運送契約に違反するとき
(ウ)本規約第17条(反社会的勢力の排除)の誓約に違反し、またはそのおそれがあるとき
(エ)本規約を遵守しないとき
会員にご同行される場合は、会員と同じ行き先・時間であれば非会員も同乗が可能です。「4. 運賃」に基づき運賃をお支払いいただいきます。同乗をご希望される場合は、乗車希望のご連絡の際に、同乗者の人数とお名前をお伝え下さい。お伝えがない場合、または同乗者多数の場合は乗車をお断りする場合があります。
同乗者にも本規約が適用されますので、会員は、同乗者が本規約を理解し、守ることに責任を持って頂きますようお願いします。
会員および同乗者の乗降および運送(運送の引受け、旅客に対する責任(生命又は身体を害した場合の責任)等)、本サービスにかかる車両の管理については、当社と会員との間で適用される運送契約(旅客自動車運送事業運送約款等)によります。当社と会員との間の運送契約は、会員の乗車時に成立するものとします。
当社は、本サービスに関連して会員が被った損害(以下の事由により会員が被った損害を含みますが、これらに限られません。)について、一切賠償の責任を負わないものとします。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合は、この限りではありません。
(ア)本サービスにかかる車両、乗降、および運送により生じた一切の損害、損失、事故、トラブル
(イ)通信不具合・会員の連絡ミス等により、乗車希望連絡等に関してトラブルが生じた場合
(ウ)会員が本サービスにかかる車両・停留所に忘れ物をされた場合
(エ)会員が携帯電話をお持ちでない、または使用できないことにより、時間の変更・キャンセル、運行遅延等の連絡ができない場合
(オ)本規約第6条(運行・乗車希望受付日時および運休)、第9条(到着時間)、第10条(会員の遅延)、第11条(乗車のお断り)、第12条(会員資格の取消し)、第13条(同乗者)、第21条(コールセンターの稼働中断・停止)、第22条(本サービスの中止・終了)に定める事由が生じた場合
(カ)会員の故意または過失による場合
(キ)当社の責に帰すことができない事由による場合
当社は、会員が故意もしくは過失により、または会員が法令もしくは本規約の規定を守らないことにより、当社が損害を受けたときは、当該会員に対し、その損害の賠償を求めることがあります。
会員は、会員および同乗者が、反社会的勢力(暴力団員またはこれに準ずる者、暴力・威力・脅迫的言辞・詐欺的手法を用いて威圧し、業務妨害し、もしくは不当要求をする者)でないことを誓約するものとします。
会員に提供いただいた個人情報は、以下の目的にのみ利用し、他の目的には利用しません。
(ア)本サービスにかかる車両の運行、運行に関するご利用状況・ご意見調査
(イ)当社がスポンサーから提供を受けた広告配信
(ウ)当社が主催するイベント案内
(エ)本サービスの運営及び改善
(オ)その他の当社の商品・サービスの品質向上や企画・開発
当社は、次に掲げるとおり個人情報を利用することがあります。
(1)共同利用
当社は、次に掲げるとおり個人情報の共同利用を行います。
(1-1) 共同利用する個人情報の項目
会員登録申込書の記載内容(氏名、電話番号、年齢など)本サービスにより取得した乗降データ
(1-2) 共同利用する個人情報の利用目的 / 共同利用の範囲
運行状況の報告ならびに本サービスの運営および改善、住民サービス向上 / 九戸村
運行状況の報告ならびに本サービスの運営および改善 / みちのりホールディングス
緊急時の会員の安全確保 / 九戸村
(1-3) 共同利用の管理責任者
当社(〒020-0124 岩手県盛岡市厨川1丁目17番18号:代表取締役社長 松本 順)
(2)第三者提供
当社は、次に掲げるとおり個人情報の第三者提供をすることがあります。
(2-1) 第三者提供する個人情報の項目
会員登録申込書の記載内容(氏名、電話番号、年齢など)本サービスにより取得した乗降データ
(2-2) 第三者提供する個人情報の利用目的 / 第三者提供の範囲
運行状況の報告ならびに本サービスの運営および改善、住民サービス向上 / 九戸村
運行状況の報告ならびに本サービスの運営および改善 / みちのりホールディングス
(※選択)緊急時の会員の安全確保 / 九戸村
本サービスならびにその他の株式会社アイシンの商品・サービスの品質向上や企画・開発・運営 / 株式会社アイシン
会員登録申込書に記載された内容に変更がある場合、または退会をご希望される場合は、コールセンターへ書面または電話でご連絡下さい。
当社は、システムのメンテナンスのため、コールセンターの稼働を中断し、または停止する場合があります。
当社は、車両内・インターネット上に掲示する等の方法で会員に周知することにより、本サービスの運営を中止し、または終了する場合があります。
当社は、本規約の変更内容および変更日を、本サービスにかかる車両内・インターネット上に掲示する等の方法で会員に周知することにより、または、変更時に有効な民法の規定に従い、本規約を変更することができるものとします。この場合、変更日をもって変更後の規約が適用されるものとします。
その他同意事項はありません。
本規約は、日本法に準拠し、これに従い解釈されます。本サービス及び本規約に関する一切の紛争は、盛岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
岩手県北自動車株式会社
〒020-0124
岩手県盛岡市厨川1丁目17番18号
TEL 019-641-7711