【導入エリア】近畿

■大阪府

 

チョイソコいずみ

チョイソコこうた 愛知県幸田町で運行中

令和6年1月31日付で運行を終了したオレンジバスの代替交通であり、横山校区・南横山校区における外出および観光地への移動に、AIを活用したきめ細やかな公共交通サービスです。

 

 



■兵庫県

チョイソコとよあけ
チョイソコいながわ 兵庫県猪名川町の大島地区、阿古谷・松尾台地区を2台で運行

ネッツトヨタ神戸が日の丸ハイヤーとタッグを組んで「猪名川町の地域を元気にするため!」、新しい交通システムの乗り合い移動サービス「チョイソコいながわ」を展開中。

兵庫県猪名川町の大島地区、阿古谷・松尾地区を2台で運行。

2020年5月から無償実験開始。

2021年7月1日~2022年3月31日迄有償にて実証実験してきましたが、4月から本格運行に移行しました。

運賃の割引サービスもございますので、詳しくはHPをご参照ください。

大野アルプスランド OYA ALOSLAND
プロロジス猪名川プロジェクト


 

チョイソコかこがわ

チョイソコりゅうおう 滋賀県竜王町で運行中

 

令和3年1月13日より実証実験を行っていた乗り合いデマンドタクシー「チョイソコかこがわ」が令和3年10月から本格運行を開始いたしました。

運行区域:八幡町を中心としたエリア

対象者:八幡町及び上荘町国包にお住いの方

   (ご利用には事前に会員登録が必要です)



 

チョイソコみき

チョイソコりゅうおう 滋賀県竜王町で運行中

兵庫県三木市吉川地域において令和3年41日より運行スタートしました。三木市民および市外の方、どなたでも「会員登録」を行えばご利用可能です。

運行会社は、株式会社吉川交通(タクシー、観光バス、貸切バス)が担当しております。

吉川地域のご自宅から公共施設、自治会公民館、買い物、郵便局・金融機関、バス停など地域の暮らしに必要な場所への移動を支えておりす。



■滋賀県

 

チョイソコひの

チョイソコこうた 愛知県幸田町で運行中

 令和5年3月からチョイソコひのの実証実験運行を開始しました。

 現在は日野町内の南比都佐地区全域および必佐地区の一部の集落内に住宅地停留所を設置し、暮らしの移動ニーズの対応と公共交通の利便性向上を目的として運行しています。

 また、町内には公共施設、病院、スーパー、金融期間など約60カ所以上の目的地停留所を設置しております。

是非ご活用ください。

 

 



チョイソコりゅうおう
チョイソコりゅうおう 滋賀県竜王町で運行中

滋賀県竜王町で運行。2020年10月から無償での試験運行を開始。2021年4月からは有償化を実施。一般社団法人日本自動車販売協会連合会滋賀県支部、滋賀県および竜王町の3者で構成する「竜王MaaS協議会」が実施。竜王町は、滋賀県で唯一鉄道の駅がなく、主な公共交通は路線バスで、町内の工業団地やアウトレットパークと近江八幡駅や野洲駅を結んでいますが、町内を移動するうえでは便利とは言えず、日々の生活に根付いた町内を便利に移動できる新しい移動手段の確保が求められています。

竜王町 スポーツクライミングアンバサダー大募集
ふるさと交竜 寄付 竜王町ふるさと納税


■奈良県

 

チョイソコてんり

チョイソコこうた 愛知県幸田町で運行中

令和5年12月1日より1か月間「チョイソコてんり」の実証実験を行い、検証の結果9割以上の利用者が運行の継続を希望したため、令和6年4月1日より「チョイソコてんり」が本格運行しています。

 

 

チョイソコてんりご紹介